技術科学大学とは|豊橋と長岡の立地や就職先の特徴について

高専のこと

初めまして。Hurariと申します。

本記事では「技術科学大学」についてご紹介します。

高専からの進路について、「どういった大学に行けば良いのか」悩んでいる方が多いと思います。

そんなときによく聞くのが、技術科学大学(通称:技科大)です。

「技科大がどういった大学なのか」簡単に分かりやすく説明しているので、編入を考え始めた高専生の皆さん、ぜひご参考になさって下さい。

この記事におすすめの方

  • 編入を考え始めた高専生の方・保護者の方
  • 技科大について知りたい方
スポンサーリンク

技術科学大学の特徴

基本情報

そもそも技術科学大学(技科大)とは?

「実践的、創造的な能力を備えた指導的技術者の養成」を目的に昭和51年(1976年)に文部省が設置した。 特色ある技術教育の体系をとっており、高等専門学校の卒業者等を第3学年に、定員の過半数として受け入れることを目的としている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/技術科学大学

つまり、簡単にいうと「主に高専生の受け入れに特化した、技術者養成の大学」です。

技術科学大学は全国で2校あります。

  1. 豊橋技術科学大学(愛知県)
  2. 長岡技術科学大学(新潟県)

長岡技科大の設立が決定された際、「太平洋側にももう1校」ということで豊橋に設立されることになったそうです。

教育体制について

技科大は「技術者養成に特化した大学」とご紹介しました。

そこで気になるのが「他大学と比べて、教育面でどういう違いがあるのか」です。

ポイントとしては、大きく2つあります。

  1. 大学院修士課程までの一貫教育
  2. 4年次に長期の必修インターンシップ(実務訓練)がある

修士課程までの一貫教育

一般的な大学では「学部(4年間)・大学院(2年間)」とでカリキュラムに明確な区切りがあります。

そのため、学部から大学院へ進学する際も、しっかりとした院試による選考があります。

しかし、技科大では「学部〜大学院」までの一貫教育をとっており、大学院修士課程まで進むことを前提としたカリキュラムとなっています。(※学部卒で就職、大学院から他大学へ編入することも可能)

豊橋技術科学大学は、技術を支える科学の探究によって新たな技術を開発する学問、技術科学の教育・研究を使命とします。この使命のもと、主に高等専門学校卒業生及び高等学校卒業生等を入学者として受入れ、大学院に重点を置き、実践的、創造的かつ指導的技術者・研究者を育成するとともに、次代を切り拓く技術科学の研究を行います。

国立大学法人 豊橋技術科学大学「基本理念」https://www.tut.ac.jp/about/summary.html

大学院では、創造的で高度な研究開発能力を備えた技術者及び研究者の育成を目指している。
本学は学部-修士一貫教育をその設立の趣旨としており、学生諸君全員が修士課程に進むことを原則としている。

国立大学法人 長岡技術科学大学「教育研究の基本理念」https://www.nagaokaut.ac.jp/kyoiku/hongaku_kyoiku/mokuhyo.html

それゆえに、修士課程へ進学する際は、「面接(口頭試問含む)と書類審査」による、比較的簡単な選考のようです。

こうすることで、通常大学の学部4年次では「就職活動または院試勉強」のためにカリキュラムが少なめになっているのですが、技科大では修士課程までが前提となっており、みっちり授業があります。

4年次の必修インターンシップ

インターンシップとは簡単にいうと「職場体験」のことです。

技科大では、このインターンシップが必修となっています。

技科大名実施期間修得単位数
豊橋技術科学大学第4学年の第2、第3学期の教育課程の約5ヶ月
※大学院修士課程進学予定の者
8単位
長岡技術科学大学学部第4年次の1月上旬から2月下旬までの約2ヶ月6単位
引用元は下記
豊橋技術科学大学:https://www.tut.ac.jp/university/training.html
長岡技術科学大学:https://www.nagaokaut.ac.jp/kyoiku/jitsumu/jitsumu.html

筆者しらべによると、インターンシップ(実務訓練)の期間は、2校によって違いがあるようです。

しかし、どちらも長期のインターンシップとなっているため、実務による経験値獲得は技科大の特徴と言えるでしょう。

学費について

技科大は国立大学のため、学費は下記となります。

項目金額
入学料282,000円
授業料535,800円(年額)

ここからは、それぞれの大学の特徴をご紹介します。

スポンサーリンク

豊橋技術科学大学について

豊橋技科大の概要

豊橋技科大の基本情報は下記です。

項目詳細
設立年数1976年
所在地愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1
学部工学部
・機械工学
・電気・電子情報工学
・情報・知能工学
・応用化学・生命工学
・建築・都市システム学
学生数(学部)1,040(総定員)
出典:https://www.tut.ac.jp/about/capacity.html

豊橋技科大は、東海道新幹線のこだま・ひかりも停車する「豊橋駅」からバスで約30分のところにあります。

ちなみに、豊橋カレーうどん、豊橋ちくわなどが名産だそうです。

就職先の実績

主な就職先は下記です。

No.就職先学部修士合計
1三菱電機(株)055
2(株)村田製作所055
3鹿島建設(株)044
4スズキ(株)224
5東海旅客鉄道(株)134
6古河電気工業(株)134
7ローム(株)044
8キオクシア(株)123
9京セラ(株)033
10(株)神戸製鋼所033
11サイオステクノロジー(株)033
12テルモ(株)033
13(株)ニデック033
14日本ガイシ(株)033
15ファナック(株)033
16マツダ(株)033
17三菱自動車工業(株)033
18(株)アイシン022
19愛知県庁202
20(株)ACCESS022
21NECソリューションイノベータ(株)022
22NOK(株)022
23川崎重工業(株)022
24(株)GSユアサ022
25シンフォニアテクノロジー(株)022
26新明和工業(株)112
27Supership(株)022
28(株)スタッフサービス エンジニアリング事業部112
29ダイキン工業(株)022
30大成建設(株)112
31電源開発(株)022
32(株)デンソー022
33(株)デンソーウェーブ112
34デンソーテクノ(株)112
35東京エレクトロン(株)022
36東芝デバイス&ストレージ(株)022
37戸田建設(株)022
38(株)トヨタシステムズ022
39中日本建設コンサルタント(株)112
40日産自動車(株)011
出典:https://www.tut.ac.jp/student/list.html
※令和3年度のデータ
※上記出典をもとに筆者が表を一部改変(※順不同)
※横スクロールでリスト全体をご覧いただけます

愛知県は自動車産業が盛んということもあり、自動車関連企業への就職率が高いように感じます。

詳しくは下記のリンクからご確認下さい。

長岡技術科学大学について

長岡技科大の概要

長岡技科大の基本情報は下記です。

項目詳細
設立年数1976年
所在地新潟県長岡市上富岡町1603-1
学部工学部
・工学課程(※令和4年4月に元あった6課程を改組し、工学課程を設置)
※工学課程に各工学分野を設置
※機械、電気電子情報、情報・経営システム、物質生物、環境社会基盤
学生数(学部)940(総定員)
出典:https://www.nagaokaut.ac.jp/annai/daigakusyokai/syuuyou.html
※横スクロールでリスト全体をご覧いただけます

長岡技科大は、上越新幹線の停車駅「長岡駅」からバスで約30分のところにあります。

長岡は日本三大花火大会の一つである「長岡まつり大花火大会」が有名です。

就職先の実績

主な就職先は下記です。

No.就職先学部修士合計
1三菱電機(株)055
2(国研)日本原子力研究開発機構055
3(株)メイテック145
4鹿島建設(株)044
5新潟太陽誘電(株)134
6日産自動車(株)044
7関西電力(株)044
8信越化学工業(株)033
9(株)アドテックエンジニアリング033
10グローバルウェーハズ・ジャパン(株)033
11TDK(株)033
12東京エレクトロン(株)033
13ダイキン工業(株)033
14東芝キヤリア(株)033
15日本精機(株)033
16ボッシュ(株)033
17ソフトバンク(株)033
18東日本旅客鉄道(株)033
19JFEエンジニアリング(株)022
20高砂熱学工業(株)022
21飛島建設(株)112
22太陽日酸(株)022
23三菱ケミカル(株)022
24(株)WELCON022
25日立金属(株)022
26オイレス工業(株)022
27(株)竹内製作所022
28東レエンジニアリング(株)022
29日立造船(株)022
30(株)不二越022
31(株)牧野フライス製作所022
32(株)日立製作所022
33いすゞ自動車(株)022
34NOK(株)022
35スズキ(株)022
36(株)豊田自動織機022
37レンゴー(株)022
38(株)メビウス022
39(株)NS・コンピュータサービス022
40東日本高速道路(株)022
出典:https://www.nagaokaut.ac.jp/shinro/syusyoku/skk_shinro/skk_shinro.files/R04_syuusyokujoukyou.pdf
※令和3年度のデータ
※上記出典をもとに筆者が表を一部改変(※順不同)
※横スクロールでリスト全体をご覧いただけます

半導体関係や機械加工などの基盤技術を持った産業への就職が主な印象です。

詳しくは下記のリンクからご確認下さい。

技術科学大学とは|まとめ

本記事では「技術科学大学」についてご紹介しました。

一般的な大学との違いは大きく2つ。

  1. 大学院修士課程までの一貫教育
  2. 4年次に長期の必修インターンシップ(実務訓練)がある

この2つの特徴によって、実務能力の高い技術者が養成される大学と言えます。

少し立地が悪いというのが学生にとってネックになりますが、「編入先の候補として考えてみようかな」と興味の湧いた方は、ぜひ各大学のHPをご覧ください。

最後に、「高専生に人気の編入大学先」や「専攻科のメリット」などについて他の記事でまとめているので、ぜひご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

この記事を書いた人
Hurari

音楽、旅行、DIY、筋トレが趣味のHurariです。
これまでにアジア8ヵ国を旅しています。

いつかは世界一周クルーズ旅をしたい!

Hurariをフォローする
高専のこと
スポンサーリンク
Hurariをフォローする
ふらりBLOG
タイトルとURLをコピーしました